2025年3月10日に元・中村屋の店舗に開店した大垣の新星!
がぶ屋はこってり&旨辛のつけ麺とまぜそばをメインに楽しめるお店です。
大垣市寺内町:がぶや
がぶやは2025年3月10日に開店したばかりのお店です。
道路を挟んでお店の反対側にも駐車場がありますのでご利用ください。
店内は窓際に二人がけの席が4つ。
複数名の場合はくっつけることもできそうですね。
左側壁際にもあり、全部で20席とのことです。
がぶやのつけ麺を実食!
特製濃厚豚骨魚介つけ麺
つけ汁のスープは濃口の魚介系スープになります。
中にはメンマ・ナルト・ネギ・豚肉の角切りが。
まずは麺から。
太麺のもっちり食感で食べ応え抜群ですね。
麺大盛にしたら食いしん坊さんも満足でしょう。
スープの中の豚肉もホロホロでメッチャ柔らかいです!
さらに炙りチャーシュー。
こっちも香ばしさがありながらに舌の上でトロける食感がナイス!
麺を食べ終わったらつけ汁のスープ割りで〆!
店員さんにスープ割りをお願いしましょう。
まぜそば
こちらががぶやのまぜそばになります。
一見普通のまぜそばと思いきや…豚肉がデカいです(笑)
普通に食べるのもモチロン良いのですが、魚粉とニンニクでさらにコッテリの道へ…。
ニンニクを入れるなら、この後は予定を入れない方が良さそうですね。
卓上調味料にある、ゆず皮をかけてみました。
こういった食べ方は初めてでしたが、これはこれで良い香り。
もちろんお味もナイス!
さて、いくらか食べたところでフルーツ酢で味変です!
口の中がコッテリ→さっぱり…なのに美味しいのは反則ですって(笑)
ホントにサッと少量かけるだけに留めるのが美味しくいただくコツ。
肉めし
小さく刻んだ豚の角煮がゴロゴロしてます。
すっごいボリューム!
薬味として乗っかるネギがイイ仕事してくれてますね。
そして角煮が舌の上でトロける〜!
個人的には肉が他のメニューと被っても食べる価値アリだと思ってます。
岩海苔玉めし
がぶ屋のオススメでもある岩海苔玉めし。
ついてくる玉子を割って乗せちゃいましょう。
ただ単に岩海苔と玉子だけでなく、ご飯にはタレがかかってます。
それが美味しさをさらに加速させて麺との相性も良いです。
卓上調味料
がぶ屋の卓上調味料がこちら。
- ニンニク
- コショウ
- 魚粉
- 一味唐辛子
- ゆず皮の粉末
- フルーツ酢
というラインナップになってます。
サッパリ食べられるように味変のゆず粉にフルーツ酢というのはかなり珍しいですね。
がぶ屋のメニュー
がぶ屋のメニューはつけ麺がメインになります。
そしてまぜそばと醤油ラーメンもあるんです。
そこからさらに辛いかどうかを選択する形ですね。
がぶ屋 メニュー | |
---|---|
つけ麺 |
|
辛つけ麺 |
|
まぜそば |
|
ラーメン |
|
麺 | 麺大盛…全種類150円 |
ご飯もの |
|
トッピング |
|
ドリンク |
|
※2025年4月現在の税込価格になります。
営業時間・アクセス・駐車場情報
住所 | 岐阜県大垣市寺内町2-58-1 |
アクセス | 大垣駅から車で5分 |
営業時間 | 11:00〜14:00 17:00〜21:00 |
定休日 | 水曜日 |
駐車場 | 16台 |
HP | がぶ屋の公式HPはこちら |
電話番号 | 0584-47-9009 |
駐車場はお店の前で6台分。
反対側の壁際に1台停めてる車もありました(店員さんにOKかご確認ください)
さらに道路を挟んで反対側に10台分あります。
ですが、軽自動車なら詰めて停められそうな感じでしょうか?
事故の可能性もあるのであまりオススメはできないかもです。
※2025年4月現在、昔のラーメン屋の看板が最新の状態です。
駐車場のすぐ目の前には横断歩道はありません。
少しだけ歩いて横断歩道を渡ってからお店に行きましょう。
交通事故の恐れがあるので、飛び出しはやめましょうね。